京都府の現代の名工(京都府優秀技能者表彰受賞者)
写真 | ![]() |
---|---|
氏名 | 野村 文孝 |
受賞年度 | 令和4年 |
職種 | 和服仕立 |
受賞時の所属 | 野村和裁研究所 |
住所 | 京都市山科区 |
資格 | 一級和裁技能士 ものづくりマイスター 和裁教員免許 職業訓練指導員(和裁科) |
技能・功績の概要 | 和服制作作業全般に精通し、顧客の体型、着用目的、好みに沿った寸法設定で、最適な方法で着心地の良い仕立てのできる知識と技術を持つ。短尺の反物の仕立てや長尺の八掛の着物の仕立てなどの、標準外の依頼にも様々な工夫をこらし仕立てられるほか、十徳羽織と言われる茶道家が着用される特殊な羽織も仕立てる技術を持つ。多種類にわたる和服制作は、様々な素材により、その組合わせの数だけ縫製のコツが存在するが、豊富な経験から適切な判断で顧客の希望に沿った仕立てができる。 |
同じ市町村区の現代の名工
氏名 | 受賞年 | 職種 | 住所 | 受賞時の所属 | 登録状況 |
---|---|---|---|---|---|
水田 俊宏 | 平成23年度 | 造園 | 京都市山科区 | 株式会社水田造園緑地 | |
斉藤 理 | 平成19年度 | 畳製作 | 京都市山科区 | 有限会社 井半畳店 | |
林 正信 | 平成14年度 | 左官 | 京都市山科区 | 林左官工業 | |
梅垣 勘一 | 昭和62年度 | かわらぶき | 京都市山科区 | 株式会社 大佛 | ![]() ![]() |
宮本 博義 | 平成16年度 | 寿司・ふぐ調理 | 京都市山科区 | 寿司割烹 ぬきな |